最近ちまたでは周遊謎解きゲームなるものが増えています。
周遊謎解きゲームを遊ぶときの注意点、またはオススメの方法についてお話したいと思います。
時間にゆとりを持とう
周遊謎解きゲームは時間がかかるものが多いです。ゲームを始める前に所要時間をしっかりとチェックすることは大事ですが、あくまで予測の時間なので、それ以上に時間を確保しておくことをおすすめします。
明治村の謎解きゲームの場合、めちゃくちゃ時間がかかります笑。
開園から閉園までずーっと謎を解いていることになること請け合いです。
https://www.meijimura.com/lp/spring2023/
また、鉄道謎解きなんかもめっちゃ時間がかかります。これもしっかり時間を確保してください。
とにかく、概要に書いてある○時間というのは目安なので、それ以上かかるものだとして覚悟してください。かからなかったらラッキーくらいの気持ちで笑
休憩を積極的に取ろう
周遊謎解きゲームはとにかく疲れます笑
死ぬほど歩かされるイベントもあるので、めちゃくちゃ疲れます。
なので、こまめに休憩を取りましょう。
なんか切りの良さそうな問題の時(やけに難しくて詰まってしまうようなもの)はどんどん休憩しましょう。筆者は謎が解けないときに行くカフェが好きです笑。知らない町のカフェでゆっくりするのも新しい体験ができ、それはそれで良いものですよ!
あと休むと普通に体力が回復します笑。回復すると謎が解けるようになります笑。結局人間って体力ゲージの中でいろいろやってんだなぁと実感します。
ヒントをどんどん見るべし
私の考え方なのですが、できる限りストレスを掛けないことが大事だと思っています。
なのでわからない問題があったらヒントを積極的に見たほうがいいと思います。
なぜなら先は長いからです笑。
そんな雑魚みたいな問題に時間をかける暇はないのです。その先の道程の長さを考えると、そんなところでゆっくりと立ち止まっている余裕はありません。一生懸命謎を解いて、さぁ続きを歩こうってなったときに、その先の道程の長さに絶望し、心がポキリと折れてしまうことも少なくないです。なので、健全な精神を保つことを第一に、まず雑魚みたいな問題で詰まったときはヒントを活用しましょう。雑魚問題が解けなかったからって悲観することはないんです。相性もありますし、その日の調子もあります。気にしないでヒント見ましょう。
ただ、最後の問題だけはだいたいヒントがないです。あったとして「知ってるわ、そんなこと!」ていうようなヒントしかないです笑。最後の問題がどうしても解けないときってみんなどうしているんでしょうね。最後の問題が解けずに本棚の中に眠っている謎解きもあるはず…。
基本的に戻ることはない
経験上なので確実ではないですが、移動を伴う謎解きの場合は、戻ることは殆どありません。
なので、謎に詰まってしまったときに、最初の場所に戻ろうとかやらなくていいです笑。答えはあなたのその問題用紙の中にあります。
謎解きの制作者もそこまで鬼ではないので、移動をすることを考慮した作りにしているはずです。じゃないと怒られます笑。
雨の日は避けよう
雨の日はめちゃくちゃハードモードになるので避けましょう。
まず、紙とペンを持たなきゃいけないのに、そこに傘を持つって無理だろって話です。さらに雨の中、謎解きを考えるなんてどんな苦行だよって話です。紙が濡れたらどうしようもないぜ。
趣味で楽しむものなので、ある程度環境はコンフォタブルな状態でやることを強くおすすめします。
お店が休みのときもある罠
周遊謎解きで極稀にあるのが、チェックポイントとなるお店が休みという状況。
これは、謎が解けないことにほかならないです。先に進めなくなってしまい、絶望感に苛まれます。
特に、平日に謎を解こうかなぁと思っている方は要注意です。月曜日定休のところとか結構あって、入れなかったりするので、そのあたりは事前にチェックが必要です。
また、営業時間もあります。なので営業時間内に行けるかもちゃんと考えて行動しましょう。
なので、周遊型謎解きは午前中からやるのがベターです。
いや、むしろ、スタート時点でどのくらい時間がかかるか計算しましょう。どのくらい遠くに行かなきゃいけなくなるのか。
まとめ
いろいろ書きましたが、上記のことを留意しながら楽しい周遊型謎解きライフをすごしていただけたらと思います!
最後に「たぬき探偵ジェリー」シリーズでも謎解きゲームを開催しています。
静岡市駅南エリアで「おさかな捜索大作戦!」を開催中!
街歩きしながら街の魅力もしれちゃうイベントです。
ぜひお気軽に遊びに来てください!